ちゃらぽこ野草図鑑
【さんぽの野草図鑑】35日目「トキワハゼ」

#ちゃらぽこ野草図鑑 35日目の野草は「トキワハゼ」でした。1cm程度の小さな花ですが、道端などちょっとした隙間に生えてます。春から秋遅めまで長く見つけられる働き者!

続きを読む
ちゃらぽこ野草図鑑
【さんぽの野草図鑑】34日目「ヤセウツボ」

#ちゃらぽこ野草図鑑 34日目の野草は「ヤセウツボ」でした。遠目に見ると花なのかどうか微妙な、茶色いヤツ。シロツメクサはじめマメ科の植物などに寄生する植物で、光合成しないので葉緑素をも持たず全体に茶色っぽいです。

続きを読む
ちゃらぽこ野草図鑑
【さんぽの野草図鑑】33日目「ニワゼキショウ」

#ちゃらぽこ野草図鑑 33日目の野草は「ニワゼキショウ」でした。赤紫や白の、星形の花びらが、芝生や道端を綺麗に彩ります。まん丸のつるんとした実も特徴的。

続きを読む
お知らせ
6月3日(土)4日(日)ちゃらぽこ開店13周年パーティ

ちゃらぽこは、おかげさまで開店から13周年! 6月3日(土)、4日(日)に13周年パーティを開催します! 各回だいたい20名程度で予約制となっています。たくさんの方のご来ぽこお待ちしてます!

続きを読む
ちゃらぽこ野草図鑑
【さんぽの野草図鑑】32日目「コメツブツメクサ」

#ちゃらぽこ野草図鑑 32日目の野草は「コメツブツメクサ」でした。黄色い小さな花が球形に集まって咲きます。シロツメクサたちと同じツメクサ・ファミリーで、一番小さな末っ子ですが、鮮やかな黄色の花が広い場所にまとまってたくさん咲くので目立ちます。

続きを読む
ちゃらぽこ野草図鑑
【さんぽの野草図鑑】31日目「ウラジロチチコグサ」

#ちゃらぽこ野草図鑑 31日目の野草は「ウラジロチチコグサ」でした。葉っぱの裏表のギャップが特徴。花は可愛くなくて、あまりの雑草感に目に入ってこないかもですが、特に関東ではものすごく多いです。

続きを読む
ちゃらぽこ野草図鑑
【さんぽの野草図鑑】30日目「マメグンバイナズナ」

#ちゃらぽこ野草図鑑 30日目の野草は「マメグンバイナズナ」でした。ナズナに似た花が咲きますが、実が三角形のナズナと違い丸っこくて薄いのが特徴。

続きを読む
ちゃらぽこ野草図鑑
【さんぽの野草図鑑】29日目「ハタケニラ」

#ちゃらぽこ野草図鑑 29日目の野草は「ハタケニラ」でした。小さな白い星形の花がたくさん咲く、とっても可愛い野草なんですが、ものすごい繁殖力で畑なんかに生えちゃうと大迷惑。近年どんどん増えているようです。

続きを読む
ちゃらぽこ野草図鑑
【さんぽの野草図鑑】28日目「ヒルザキツキミソウ」

#ちゃらぽこ野草図鑑 28日目の野草は「ヒルザキツキミソウ」でした。ピンクと白のグラデーションが、雑草にしておくには惜しい可愛さ! 夕方に花が咲くものが多いマツヨイグサ属の草ですが、これは日中に咲いているので「ヒルザキ」という名前です。

続きを読む
ちゃらぽこ野草図鑑
【さんぽの野草図鑑】27日目「ヤグルマギク」

#ちゃらぽこ野草図鑑 27日目の野草は「ヤグルマギク」でした。矢車に似た、鮮やかなブルーの花。とっても強いので畑に生えると有害指定されてしまうんですが、故郷ヨーロッパでは国花にしている国もあるようなエラい?草。

続きを読む