ちゃらぽこ散歩会「東京23区めぐり」について

ちゃらぽこでは、毎月第4日曜日に定例の散歩会を開催しています。2018年-2019年は、2年かけて「東京23区を『あいうえお順』で1区ずつ散歩する」というテーマで23回シリーズの散歩会を開催しました。

開催からだいぶ時間が経ってしまいましたが、皆さんから、「あの時のコースを知りたい」「当時はまだ参加していなかったけれど、個人的に歩いてみたい」というリクエストをいただき、当時の地図とコースを「ちゃらぽこ推奨お散歩コース」としてホームページに掲載することにいたしました。

なお、このコースを実際に歩いた「ちゃらぽこ散歩会」では、朝10時に集合してだいたい午後4時半~5時ごろまで、1日がかりだったコースです。地図上の距離で8~9キロ、寄り道や施設内での移動も入れたら十数キロと、そこそこの距離になります。
きょろきょろしながらのんびり歩きたい方、朝はゆっくりして午後から歩きたい方は、2~3回くらいに分けて歩いてもいいかもです。
※ ただし、今回の荒川区の回は、お昼ごろまであらかわ遊園で昼食を済ませてから出発、午後は2時間ほど三河島浄水場を見学しているので、移動距離は5~6キロと短めです。

ちゃらぽこコースをご参考に、ぜひぜひ歩いてみてくださいね!

東京23区めぐり散歩・荒川区編マップ

あらかわ遊園から都電沿いに荒川七丁目停留所あたりまでは、前編をご参照ください。ここからは後編です。

【ちゃらぽこ散歩会のコース紹介】東京23区めぐり2 荒川区編 ≪前編≫

ちゃらぽこで2018-19年にかけて開催した「東京23区めぐり」の地図とコースを公開します。第2回は荒川区へ。都内唯一の公営遊園地あらかわ遊園から、これまた唯一の都営路…

都電荒川線に沿って、荒川自然公園へ

荒川線に沿って東に進んだら、町屋駅で京成本線と交差するあたりでちょっと荒川線を離れて北東に進みます。
京成線に沿って少し東側に進むと、荒川自然公園の北側の入り口に至ります。

荒川自然公園は、東京都下水道局の三河島水再生センターの施設の上に、人工地盤を造って設けられた公園で、面積6万平方メートルちょっとという広い敷地内に野球場、テニスコートなどの運動場や交通公園、大きな池と散策コースがあります。

池には白鳥がいるほか、季節ごとにカモの仲間などいろんな鳥がやってきますよ!

都電荒川線で次の見どころの三河島水再生センターまで行っちゃっても早いのですが、歩きでのある公園なので園内散策をぷらりと楽しむのもおススメです!

三河島水再生センター(三河島喞筒場)

荒川自然公園の下にあるという三河島水再生センターですが、公園の南側に出ると、この水再生センターの一部であり「三河島喞筒場(ポンプじょう)」と呼ばれる、大正時代にできた日本で最初の近代的な下水処理場の施設が残されています。

現在は荒川区のほか台東区の全部と文京区・豊島区の大部分、千代田区・新宿区・北区の一部の下水処理を行う現役の下水処理施設ですけれど、前述の通り、なんと100年の歴史があり。

時代が江戸から明治に代わって東京のさらなる都市化が進められると、人口の増加やコレラなどの伝染病の流行によりこれまで以上に下水の処理が深刻な問題となりました。
そこでこの新しい下水処理場の建設が構想され、日本初の近代下水処理場・三河島喞筒場が大正3年(1914)に着工し、大正11年(1922)に竣工。その後、耐震工事などの補修を重ねながらも、建設当初の施設を引き続き使用している歴史的な下水処理施設として、平成19年(2007)には下水道関連の遺構としては初めて国の重要文化財にも指定されています。

この施設、有難いことに内部の歴史的建造物まで見学できるんですよ!

職員さんの解説付きで、施設全体に関するレクチャーを受けた後は、施設内部へ! ヘルメットをかぶって、喞筒井接続暗渠や喞筒室も見学! ちょっとした探検気分です♪

大正時代の遺構から、現在まで活躍し続ける下水処理施設まで、たっぷり楽しめます。個人でもOKで1名からどなたでも見学を受け付けてもらえますので、ぜひどうぞ。一見の価値ありですよ!

(要申し込み。個人でも受付OK。サイトからご予約ください)

昭和レトロの商店街・ジョイフル三の輪で商店街探索

水再生センターの見学を終えたら、住宅街の路地をめぐりつつ南東方向へ。

都電荒川線の荒川一中前駅から終点・三ノ輪橋駅まで線路に沿って続く、レトロな商店街に入ります。

ここジョイフル三の輪は、荒川線の前身となる王子軌道電鉄開業のころから発展しだした、都内でも古い商店街のひとつ。アーケードの商店街となっていますが、アーケードの下には古めかし気で魅力的な看板建築が軒を連ねています。

ひとつひとつの建物を写真に収めたくなるような、ノスタルジックな商店街。商店街から脇道にそれる路地も、風情があって良いですね。

お肉屋さんでコロッケやメンチカツの買い食いも楽しい!(散歩中って、なぜだかコロッケだののお惣菜を食べ歩きしたくなるんですよね……)

なお、紅しょうがのかき揚げも名物です。

食べ歩きも楽しいですが、飲食店もあり、休憩にも最適。またお惣菜をはじめ食品などお買い得のお店も多いので、お土産を買ってもいいですね!

そのまま商店街を東に向かい、日光街道・国道4号にぶつかる手前が都電荒川線の終着駅・三ノ輪橋駅です。

駅近くの国道4号沿いにあるレトロな建物は、昭和2年(1947)に建てられた、都電荒川線の前身である旧王子軌道電鉄のビル。王電ビルと呼ばれた建物で、現在は梅沢写真会館という写真屋さんになっていて、この建物が三ノ輪橋商店街への東側の出入り口ともなっています。

ゴールの三ノ輪橋駅は、明治44年(1911)開業の古い駅。駅舎は改装されていますが、レトロ調で初夏と秋にはバラの見どころとして、最後の都電の終点駅舎として、関東の駅百選に選ばれています。

その三ノ輪橋駅で、今回の荒川区散歩は終了。三ノ輪橋駅から都電に乗って帰るのも楽しそうですが、日比谷線の三ノ輪駅も近いので、お好みの駅からどうぞ。

荒川区は面積はそれほど広くありませんが、今回歩いたあらかわ遊園~三ノ輪橋駅というコース以外にも、日暮里周辺や日光街道沿いなど見どころがたくさんあります。また別のコースで散策を楽しみたいですね!

というところで、荒川区散歩コースのご紹介は終わりです。お付き合いどうもありがとうございました。
次回は東京23区、五十音順で3番目の板橋区を歩きます。お楽しみにどうぞ!