「散歩かふぇ ちゃらぽこ」では、月に1~2回のペースで散歩会を開催しています。
会員制ではありません。いつでもどなたでも、お好きな回のみでもOK! 距離は長いものから短いものまでありますが、のんびりペースで歩くので、普段それほど歩き慣れていない方でも大丈夫です。
興味のある散歩会にお気軽にご参加ください!
散歩会のテーマ
不定期ですが継続開催中のテーマです。
鳥さんぽ(ガイド:白井剛氏)
鳥の名前や探し方、暮らしを解説しながら、都心や郊外へ。専門的なバードウォッチングではなく、初めての方にも分かりやすい、野鳥観察入門
城跡・古戦場探索(ガイド:新津竜一(サイガ)氏)
地形から城や古戦場を考える、城跡・古戦場ウォーカーのサイガ氏ガイドの散歩会。歴史に詳しくなくてもお楽しみいただけます。室内講座もあわせてどうぞ
「土の城」を歩く(ガイド:西股総生氏)
城郭・戦国史研究家、ライターの“縄張リスト”西股氏が、日本に数万もあるという「土の城」の見方をご案内。お城が分かれば、散歩はもっと面白い!
浮世絵でめぐる江戸の行楽さんぽ(ガイド:岡田英之氏)
江戸の行楽や風俗をテーマに東京を歩く散歩会。散歩がもっと楽しくなる豆知識満載の室内講座とあわせてご参加いただけば、さらにお楽しみいただけます
その他、随時企画
街道歩き 川歩き 工場見学 などなど……楽しい企画をご用意しております!
これまでの散歩会レポート
散歩会レポートをもっと見る
よくあるご質問
- 誰でも参加できますか?
- はい。グループで歩くことに問題のない方でしたら、どなたでもご参加いただけます。
会員制でもありませんのでご興味のある回にどうぞ。
- どうすれば参加できますか?
- このサイトの散歩会のお知らせ等をご覧いただき、開催前日までにリンクの参加フォーム、またはお電話・メールでお申し込みください。
特別な注意事項などもございませんが、初めての方は参加の方法とご注意のページもご一読ください。
- どういう人が参加していますか?
- 20代から70代の方まで、幅広い層の方にご参加いただいています。男女比は、男性の方がやや多めかな?という感じです。参加人数は回により、5、6人から20人くらいまでさまざまです。
- 一人でも参加できますか?
- はい。参加者さんの大多数が、はじめはお一人で参加されています。ご参加いただくうちに話の合うお仲間も見つかり、顔見知りが増えてくるかと思います。まずは一度、お気軽にどうぞ!
- どのくらい歩きますか?
- テーマとコースによりさまざまですが、おおむね5~10km程度、半日の企画は3時間ほど、1日の企画で6時間ほどです(休憩・食事含む)。
- 普段あまり歩いていなくて、体力には自信がないのですが……。
- ほとんどの企画は寄り道をしながらののんびりペースですので、健康に問題がなければそれほど歩き慣れていない方でもご参加いただけます。歩きやすい靴と服装でご参加ください。
- 保険には入っていますか?
- 「ちゃらぽこ散歩会」は、レジャー保険に加入しています。詳しくは、参加の方法とご注意のページの保険の項目をご覧ください。
- キャンセルはできますか?
- 万一ご都合が悪くなった場合は、メール・お電話等でお早めにお知らせください。キャンセル料はいただいておりませんが、コース上の施設・店の都合で直前のキャンセルが効かない場合、一部ご負担いただくことがあります。
- 参加費はどうしたらいいですか?
- 当日の集合場所で、受付時にお願いいたします。
- 食事はどうなりますか?
- 1日のコースでは、間に昼食休憩があります。ほとんどの場合は途中でランチ1,000円程度のお店に入ります。一部コースにより、お弁当持参の企画や、昼食時に一時解散することがあります。それぞれのご案内のページをご参照ください。
さらに詳しいことは、参加の方法とご注意のページをご覧ください。
その他ご不明なこと、気がかりなことがあれば、お気軽にお問い合わせください。
ちゃらぽこ散歩会は、どなたにでもご参加いただける気楽な会です。
興味のある企画を見つけられましたら、まずは一度お気軽にご参加ください!