
2025年から新シリーズとしてスタートしました、江戸の文化や歴史の痕跡をたどりながら東京を歩く江戸東京さんぽ。古地図散歩ガイドの星野多慧さんの案内で、「江戸」をテーマに、江戸城下にかぎらず都内あちこちを散策予定です!
今年は大河ドラマでも、江戸の町人文化や吉原が注目されています。そんな時期だから、いま行きたい!吉原散策。
まちの形に今でも名残を残す吉原の跡や、その人々の足跡をたずね、大河ドラマにも登場するあの場所やあの登場人物ゆかりの場所などをめぐるコースです。
※ 今回は「吉原編」として、千束、南千住などをめぐります。シリーズとして、浅草編など別コースも予定しています。お楽しみにどうぞ!
古地図をご用意いただくと、さらにお楽しみいただけます!
このイベントでは古地図の配布はいたしませんが、市販の古地図本やアプリをご用意いただき見ながら歩いていただくと、さらにお楽しみいただけます。アプリは現在の地図に重ねたり、現在地が表示されたりするものがあるので、特におすすめです。
江戸東京さんぽ「千束・南千住~江戸の遊郭吉原と、その人々をめぐる」
開催日 | 2025年 3月9日(日) |
集合 | 10:00 東武スカイツリーライン・浅草駅 北口 |
解散 | 16:30 JR常磐線ほか・南千住駅 周辺 ※ ウォーク・イベントのため、終了時間が前後することがあります。ご了承ください |
参加費 | 2,500円 (保険料込み。途中の飲食代、交通費は別にご用意ください) ※ 昼食は1,000~2,000円程度のお店、または一時解散を予定しています ※ 年間パスポート利用の場合は、1,000円引きとなります |
持ち物 | 天気予報をご確認のうえ、雨具・上着等、状況に応じてご用意ください |
ガイド | 星野多慧 |
定員 | 20名程度(先着順) |
コース
東武浅草駅 ⇒ 今戸橋跡 ⇒ 蔦屋重三郎墓碑跡地 ⇒ 二代目高尾太夫の墓 ⇒ 見返り柳 ⇒ 吉原大門 ⇒ 江戸新吉原 耕書堂 ⇒ 吉原神社 ⇒ 平賀源内墓 ⇒ 白髭橋 ⇒ 白髭神社 ⇒ 浄閑寺 ⇒ 延命寺 ⇒ 回向院 ⇒ 素盞雄神社 ⇒ 南千住駅
※ コース・立ち寄りどころは変更の可能性があります。





「蔦屋重三郎の墓」画像提供:星野多慧氏
ご注意
- 参加費には、レジャー保険料、ガイド・資料代が含まれます。途中の飲食費は別途ご用意ください。
- 集合場所は、東武スカイツリーラインの浅草駅・北口です。東京メトロ浅草駅とは離れていますので、ご注意ください。
- 昼食は、1,000~2,000円程度のお店、または飲食店の多いエリアで一時解散を予定しています。詳細が決まりましたらまたお知らせいたします。
- スタートからゴールまでで8キロ程度歩きます。おおむね平坦な道です。歩きやすい靴と服装でご参加ください。
- 小雨決行いたします。荒天が予想される場合は中止または延期になる可能性があります。 万一中止または延期の場合は、お申込みいただいている方に前日までにご連絡いたします。
- 初めての方は、散歩会についてもご参照ください。
ガイド 星野多慧

都内の古地図散歩・東海道歩きのイベントを開催している「歩き旅応援舎」の古地図散歩ガイド。熊本県出身。道の駅めぐりと温泉が好き。史跡や名所にとどまらず、土地の歴史やまち中のフシギを探し出し、バスガイドとして勤めた経験とスキルを活かして楽しくご案内します。
お申込み
定員間近のため、このページの参加お申込みフォームからの受付を停止しております。
参加をご希望の方は、お手数ですがお問い合わせフォーム、メールまたはダイレクトメッセージ等でお問い合わせください。